新着情報

【お知らせ】管内の一般社団法人で農業ボランティアを募集しています

南アルプス市内で市民参加型の公園を営む「(一社)いちご公園」が、農業ボランティアを募集しています。

農業に興味のある方はぜひ下記までお問い合わせください。

↓以下、(一社)いちご公園様からいただいた募集要項等を掲載致します。JAへのお問い合わせにはお答え出来かねますのでご了承下さい。

お問い合わせ先

(一社)いちご公園 角廣志 副理事長

メール:herosumimus@gmail.com

●お申込みされる方は、お名前・お住まいの地域(市町村まで)・ご連絡先(電話番号・メールアドレス)・年齢・性別・(あれば)農業の作業経験・応募動機を記入しメールをお送りください。

ホームページはこちら

 

(一社)いちご公園とは

(一社)いちご公園は、市民などすべての方に無料で開放している公園を運営する一般社団法人です。

荒廃地・耕作放棄地の活用により、地域の環境良化を目指す、地域貢献・社会奉仕活動を行っています。

JA南アルプス市の農地中間管理機構を利用し、現在南アルプス市内に50カ所の園地を借りて活動しています。

活動例:県内の中学校のサツマイモ収穫
地域の子どもたちと曼殊沙華(ヒガンバナ)の植え付け作業

ボランティア活動内容

樹に生るいちごや果物・果実・野菜など、さまざまな作物づくりを一緒に行っていただきたいと思います。

1. 苗木育成、植栽、剪定、草刈、防除など、農園の管理・造成作業

2. ホームページ作成・管理、チラシ作成など広報活動

3.その他

 

ボランティアの参加方法

1.活動前にあらかじめ登録をして置いて頂きます。下記メールアドレスにお問い合わせください。

メール:herosumimus@gmail.com

●お申込みされる方は、お名前・ご住所・ご連絡先(電話番号・メールアドレス)・年齢・性別・農家or非農家・職業(会社員など)・応募動機を記入しメールをお送りください。

ご登録いただいた方は「いちご公園サポーター」となります。

2.サポーターの皆様に、活動時期になりましたらメールを送りご案内をいたします。応募順に必要な人数が集まり次第締め切ります。

3.当日に現地にお集まりいただき作業をお願いいたします。

 

農作業一覧

・ 農地整地作業(草刈・トラクターでの耕耘整地)いちご公園で新しく借りた園地などで作業いたします。…通年

・苗木の育成(挿し木など)…10月と梅雨期の年2回。通年で潅水作業

・ 苗木の植栽(20~50㎝程度の苗木を植える)3m程度に1か所直径50㎝深さ30㎝の穴を掘り植栽。…12月と梅雨時期の年2回。

・散水…植栽後1~2週間活着のため

・草刈(乗用又は自走式又は刈払い草刈機使用)…一か所につき5月~10月の間4~6回程度

・剪定(2~3m程度に切り詰める)…7~8月と2~3月の年2回

・消毒(病菌・害虫)…総合薬(石灰硫黄合剤)を2月・発病発害対応で適宜

・収穫(農園現地で完熟の稔りを堪能頂きます)…5~10月の間熟期到来次第適宜

 ※現地消費可能な物は現地消費のみ・持ち帰りは原則不可、現地消費不可の物は持ち帰り可

・ホームページに凡その収穫時期を適宜掲載予定

・ 施肥…冬季適宜

 

栽培している作物と収穫時期(年により変動)

(5月~6月)
① ユスラウメ
② サクランボ(桜桃)
③ スモモ(李)
④ 桃
⑤ 梅
(6~7月)
⑥ アンズ(杏)
⑦ グミ
⑧ 桑(マルベリー)
(7~8月)
⑨ いちじく(無花果)
⑩ ザクロ(石榴)
⑪ ブドウ(葡萄)
(9~10月)
⑫ 柿
⑬ キウイ
⑷ 野菜収穫時期
  (5月)
① ワラビ(蕨)・フキ(蕗)
(6月) 
② じゃが芋(馬鈴薯)
(6~8月)
③ トウモロコシ(玉蜀黍)
   (7~8月)
④ スイカ(西瓜)・ウリ(瓜)類
(10月)
⑤ さつま芋(薩摩芋)
  (11月)
⑥ じゃが芋(馬鈴薯)

 

活動の注意点

服装について

・農作業が出来る服装でお越しください。(雨天時をのぞき、泥などで汚れる事はほどんどありません)

・野菜に関するの作業時はゴム長靴をおすすめします。野菜以外の作業は運動靴でも大丈夫です。

・自然の環境で作業をしますので、虫除け対策をおすすめします。

・真夏など、天気や気温・湿度に適した服装をおすすめします。

持ち物について

活動の際に必要な道具は基本的に各自ご用意をお願いします。

(例)

・いちごや果物の樹の剪定時…剪定バサミ、手袋など

・草刈時…手がんな、鎌、軍手など

・野菜の栽培時…鍬など

また以下の農具も大歓迎です。使用する際は、危険が有りますので経験豊富な方や十分適切な研修をして扱える方にお願いいたします。

(草刈り用具)

・刈り払い機(ガソリンエンジン)

・乗用草刈り機(略小型の自動車)
(消毒用具)

・動力噴霧機(ガソリンエンジン)

・電動噴霧器(電池式)

・手動噴霧器

(野菜栽培時)

・耕耘機

作業環境について

・いちご公園は基本的に草地です。

・いちごの樹果樹苗木の植樹の際は土が露出しています。

・野菜栽培地は土が露出しています。

・ 市街地や住宅地に隣接した一般的農村の自然環境です。

・ 手の汚れは農業用水路水道で洗えますが飲み水には適しません。

・手や食物用の清潔な洗い水の用意は有りません。( 近くに市営等の公共的トイレや休憩場所は有ります)

 

(一社)いちご公園 角廣志副理事長よりメッセージ

昨今携帯あるいはPCと日常生活の中にITやAIが活用される処となりました。

またネット社会が現実化し、金融交通物流等々半導体機能が生活の全般をカバーする処と成りました。

更には戦争ですらITでの戦いに成りました。

然様にして見得ざる手段が世界中の人を動かし、支える時代と成りました。

そこで特に企業人はITの技術やリスクのストレスに四六時中苛まれる事と成りました。

企業人の過半が何等かあるいは精神的に疲れていると言われる処です。

その処方はこのストレスからの解放です。

古くから英国では精神的な疾病に園芸療法を活用していると言われます。

薔薇園などの農園での作業で心の病が癒されると言います。

そこで、既病の方も然る事ながら、未病者や予備者の予防活動として当「いちご公園」での農作業の活用をご提案致します。

芽が出た、葉が出た、咲いた、生った、熟した、食べたと喜び興奮の連続です。期待や希望そして喜びはアドレナリンを加増し免疫力を高め心身の健康に大いに寄与します。

何選り自然の癒しに勝る処方は有りません。

 

お問い合わせ先

(一社)いちご公園 角廣志 副理事長

メール:herosumimus@gmail.com

●お申込みされる方は、お名前・ご住所・ご連絡先(電話番号・メールアドレス)・年齢・性別・農家or非農家・職業(会社員など)・応募動機を記入しメールをお送りください。

ホームページはこちら

 

PAGE TOP